50代 夏の必需品3

健康と美容

暑いっ! ただでさえ暑いお年頃なのに、もう生きてるだけで褒めてほしい…とこぼしても、誰も褒めてくれないことはもうわかっています。こんなときこそ快適に過ごせる工夫で、よくやったと自己評価を上げましょう。わたしはこんなの見つけましたよー。

①孫の手に見えない孫の手

折りたたみ式なんです。わたしは体が硬いうえに職業柄かテニス肘(テニスなんてしたことないのに)で腕が痛くて、背中に右手を回すのがきつい。でも、殊に夏は背中が痒くなりがち。痒いところに手が届く、って慣用句?のとおり、これがそばにある安心感。あっ痒い!シュタッ、コリコリ。本当に神ー!って思うんです。ありがたいあまり、痒くない脇腹とかまで伸ばしてみたりして。プラスティック製で掻き心地がよく、サッとアルコールで拭いていつも清潔に保てるのもよい点。

②イオンドクター

足首にはめるレッグウォーマー。先の冬に買った物ですが、夏こそ使えます。
イオンの力?仕組みはわからないのですが、これをつけているだけで、露出している足先までなぜかほかほか。エアコンの冷気は下に溜まるので、家でもスタジオでも常につけています(長いワンピースの下にしてるとちょっとスタイリッシュ)。
寝る時もエアコンは欠かせませんが、冷えて明け方足がピキーンとつりがちだったのが、これをつけたらなくなりました。愛用しすぎていつ洗えばいいかわからない。洗い替えがほしい。

③ポータブル扇風機

充電式でコードがなく、片手でヒョイと持てる大きさ。風量調節、首振りはもちろん、謎の虹色ライトもつきます。リモコンは中央にマグネットで貼り付く。折りたためてこんなにコンパクトになる! えらい。
扇風機は存在感があるのでグッドデザインがいいと長年バルミューダを愛用していましたが、首振り機能がだめになり何度か修理の末、今年はもう買い替えてもいいのではと決断。家電量販店を物色し掃除がラクな羽なしダイソンもいいかなと迷いましたが、今の住まいにはどれも大きすぎ。アマゾンで見つけたこれは大層小型なのに、風量はたっぷり。お風呂上がりに洗面所で涼みたい時にもいいし、キッチンで酢飯を冷ます時なども、ピンポイントで役立ちます。

おまけはこちら。ペルチェ式という冷蔵庫の機能でよく見かける冷やし板が中央についてるハンディファン。写真はスタンドに立ててますがなくても自立するので、デスクに立てて風を送ると顔汗や冷や汗がすーっと引きます。冷やし板は頸動脈や盆の窪などに当てるとヒヤッとして気持ちいい!

せっかくこうして紹介するので、各ショッピングページに飛べるようにアフィリエイトを貼るとWin-Winだと思うのですが、やり方模索中。もしもアフィリエイトというところに登録するも「審査に通りませんでした」ときたの何故(哀)。
こうするといいよ!というのがあれば教えてください。分かり次第貼りますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました